目次
2010年10月に Windows7(64bit) のPCを購入したもののグラフィックボード RADEON HD5450 が原因と思われるBSODに悩まされ続けた…けどもやっと解決した。
原因はメモリクロック固定されてなかった為
えーと詳しくないのでよく分からないけど、デフォルト設定では画像処理の付加状態によってメモリクロックが変動するようになっているらしい。RADEON HD5450 @ Windows 7 ではこれが原因でブルースクリーンをひきおこすためメモリクロックを固定する必要がある。らしい。
メモリクロックの固定方法は以下のサイトを参考にさせていただきました。
メモリ固定して以降はブルースクリーンにならなくなった。20回近くブルースクリーンになったけどやっと解放された!これでAeroを心置きなく使える。はずだよね…
以下はメモ
BSODの原因調査のメモ
BlueScreenViewというソフトで原因を調査すると
- atikmpag.sys
- dxgkrnl.sys
- dxgmms1.sys
この3つがほとんどの原因として提示された。Bug Check Stringには BAD_POOL_HEADER, SYSTEM_THREAD_EXEPTION_NOT_HANDLED, IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL, KMODE_EXEPTION_NOT_HANDLED とか出てきたけどほとんどは空白だった。
うん、知識が皆無なので何のことなのかさっぱりわかんない。「グラフィックボードに原因がありそうだなぁ」ということくらいしか思いつかなかった。
結局ググったらメモリ固定すれば直るって分かったけど、以前はこういう情報が引っかからなかった…
BSOD が起きやすい・起きた条件のメモ
- AeroをONにしていて、かつ「透明感を有効」にしていると発生しやすい
- 動画やフラッシュを表示中にしばしば発生する
- 画像編集ソフトを使用中にも一度だけ発生した
- 画面を切り替えたり、ブラウザの新しいタブを開いた瞬間に発生する
BSOD時には画面全体が市松模様のような乱れが発生⇒しばらくすると画面が真っ暗になる⇒CPUファンがうなり続けるもののブルースクリーンが表示されずに真っ黒の画面のままハング or ブルースクリーンが表示されメモリダンプ後に再起動
どうか今後はこのようなトラブルが起きませんように…!
[追記] やった手順とか
コメントでもう少し詳しく書いて欲しいとリクエストをいただいたので追記します。これで正しいのかははっきり分からないので自己責任でおねがいします。
自分がメモリクロックを固定した方法
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ATI\Profiles.xml を開いて以下のような部分を探す
<Feature name="MemoryClockTarget_0">
<Property name="Want_0" value="50000" />
<Property name="Want_1" value="50000" />
<Property name="Want_2" value="50000" />
</Feature>
MemoryClockTarget_0 要素内にある Property要素 の value を全て同じ数値にするとメモリクロック固定ができる。とりあえず私は 50000 にした。再起動が必要かどうかは知らないけど、変更後に再起動しました。
設定を増やす場合は
AMD VISION Engine Control Center を開いて
Presets > Add Presets でプリセットを新規作成 ⇒ C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ATI\Profiles.xml の中身をそのままコピペしてメモリクロックの値(MemoryClockTarget_0の中身)を同様に設定する。
画像処理が高負荷なときはAMD VISION Eggine Control Center の Presets から 変更したい項目を選択してメモリクロックを変更したらいいかと思うけれど、変更時に運が悪いとブルースクリーンになるかもしれない。
ドライバなどのバージョンはこんな感じでした
Driver Packaging Version 8.861-110524a-119606C-ATI Catalyst Version 11.6 Provider ATI Technologies Inc. 2D Driver Version 8.01.01.1162 2D Driver File Path /REGISTRY/MACHINE/SYSTEM/ControlSet001/Control/CLASS/{4D65F968-E337-11CE-BFD1-09003BE103169}/0000 Direct3D Version 7.14.10.0841 OpenGL Version 6.14.10.10834 AMD VISION Engine Control Center Version 2011.0524.2352.41027
Wordpressの時のコメントログ
Taco より: 2011年8月11日 12:56 AM
こんにちは。しばらく前から全く同じ現象(Win7でRADEON HD5450のブルースクリーン頻発)に悩まされていて、ようやくこちらにたどり着きました。BlueScreenViewで表示される原因も同じです。
スミマセン、お聞きしたいのですが、現在管理人様が使われているドライバーのバージョンを教えていただけませんでしょうか? また全く詳しくないので、どこの数値をどう変えたのか教えていただけると本当に助かります(リンク先も参考にしましたが、管理人さんと環境が同じようですので、参考にさせていただければ…)。
何とか解決したいのですが、知識が足りず大変困っています。情報をいただけると嬉しいです…。
返信 Fernweh より: 2011年8月11日 7:39 AM コメントありがとうございます。追記しておきました~
返信 ゲスト より: 2011年8月11日 5:30 PM
早速有難うございます。私のパソコンはDellのInspiron 580sなのですが、購入直後から「ディスプレイドライバの応答停止」やブラックアウトがあり(応答停止はこのパソコンに限った話ではないようですが)、ドライバーの再インストールで半年くらいはこの現象が出なかったものの、今年の5月くらいからまたこの現象と「画面が乱れたり色がおかしくなる」「ブラックアウト~再起動」「ブルースクリーン」が頻発するようになり、今ではほとんど使い物にならなくなってしまいました…(熱にやられているのか…。でも、起動直後にも調子悪いときがありますね)。
ボードそのものが壊れているのかもしれませんが、ともかく情報有難うございました。また続報がありましたらお願いいたします。
返信 Fernweh より: 2011年8月14日 2:31 AM うーん、直らなかったようで残念です。